オフィス体育の時間のREPORTにて、2022年秋開始予定の経営者向けパーソナルトレーニング「新化する社長」の現場レポートをアップしました。
一足先に、取引先の社長様にご利用いただいておりますが、着実にパワーアップされております!
https://taiikunojikan.com/archives/3978
【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.24 ホテルスタッフさん編
小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第24弾はホテルスタッフさん編です。
ホテルスタッフ さんといえば、シフト制ということで夜中に働かれるケースも多いかと思いますが、かなり体力を消耗するお仕事ですので、睡眠不足や体の疲労などでお悩みの方も多いのではないでしょうか。
これらを改善する運動動画です。
●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルは、「働く人のための運動チャンネル」として、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.23 自動車整備士さん編
小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第23弾は自動車整備士さん編です。
自動車整備士さんといえば、タイヤ交換や部品の取り付けや取り外しする作業が主な内容になるかと思いますが、その際かなり無理な体勢を取っているので、腰痛、疲労などでお悩みの方も多いのではないでしょうか。
これらを改善する運動動画です。
●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルは、「働く人のための運動チャンネル」として、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
「オフィス体育の時間」サイトリニューアルのお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
本日、7月1日に「オフィス体育の時間」サイトをリニューアルいたしました。
主なリニューアル箇所は、下記のとおりです。
①オンライン機能を装備
マイページ内でGoogle Meetを使ったオンラインレッスンが可能になりました。
②マイページ機能
オンラインレッスン以外にも下記のご利用が可能です。
・講師への質問
・毎日のレッスンご提案
・レッスン履歴
・YouTubeチャンネルの動画閲覧
今後も内容の充実化を進めて参ります。
よろしくお願い申し上げます。
●オフィス体育の時間
https://taiikunojikan.com/
【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.22 銀行員さん編
小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第22弾は銀行員さん編です。
銀行員さんといえば、人様のお金を扱う仕事ですからミスも許されないですよね。ストレスも大きいかと思います。それとデスクワークによる腰痛、首の痛み、肩こりなどでお悩みの方も多いのではないでしょうか。
これらを改善する運動動画です。
●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
当社の健康経営:毎日運動レポート(体幹強化と体のケア:レッグサークルなど)
みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。
今週も社員全員で体幹強化と体のケアに励みました。
時間は毎日10分ほどです。
今週の体幹強化は「レッグサークル」という動きです。(写真)
バランス力アップや腹筋、腹斜筋の強化などを目的としております。



・膝を90度にして足を上げます。
・右に丸を描く感じで足を回していき、次は左に足を回していきます。
・強度を落とす場合は、動きを小さくします。
この動きを2セット行いました。
個人的に腰が弱いので、なるべく負荷がかからないようにお腹に力を入れながら行いましたが、しっかりインナーマッスルに効いてます。
体のケアは、今週も背中、肩など上半身を中心に伸ばしたりしてほぐしました。
意外と普段の生活の中で、体を伸ばすことが減ってきているんですね。動いてみて気付きました。
それと会社のみんなと一緒に行うので、お互いの痛い箇所を確認しながらコミュニケーションも取れたりします。
1日頑張ってくれた自分の体をしっかりケアするのは、休みなく働き続ける体へのお礼です。明日もよろしくの意味も込めて。
しっかり動いた後はしっかりケアする。来週もみんなで継続していきます!
●オフィス体育の時間HP https://taiikunojikan.com/
●YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
●Instagram https://www.instagram.com/taiikunojikan/
●Facebook https://www.facebook.com/taiikunojikan
●Twitter https://twitter.com/taiikunojikan
【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.21 トリマーさん編
小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第21弾はトリマーさん編です。
トリマーさんといえば、1日中立ちっぱなしの仕事で膝や腰を痛めやすいと言われております。
大型犬をトリマー台に乗せたり降ろしたりすることで腰痛や膝痛になったり、カット時にハサミの開閉を多く行うことで手に負担をかけ腱鞘炎になるとも聞いております。これらを改善する運動動画です。
●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
当社の健康経営:毎日運動レポート(体幹強化と体のケア:ウォーキングクランチなど)
みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。
今週も社員全員で体幹強化と体のケアに励みました。連休明けでさすがに鈍ってましたね。
時間は毎日10分ほどです。
今週の体幹強化は「ウォーキングクランチ」という動きです。(写真)
バランス力アップや腹筋強化などを目的としております。
・床に仰向けになり、手のひらを床につけます。
・膝を90度して足を浮かし、空中を歩くかのように右足→左足と交互に6歩上に登ります。
・登りきったら、両足を伸ばしたままゆっくり下ろして、膝90度の状態にリセットします。
この動きを2セット行いました。
最後の5歩目、6歩目は腕の力を利用して成功しましたが、腕が痛い・・・
体のケアは、背中、肩など上半身を中心に伸ばしたりしてほぐしました。
1日頑張ってくれた自分の体をしっかりケアするのは、休みなく働き続ける体へのお礼です。明日もよろしくの意味も込めて。
しっかり鍛えた後はしっかりケアする。来週もみんなで継続していきます!




●オフィス体育の時間HP https://taiikunojikan.com/
●YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
●Instagram https://www.instagram.com/taiikunojikan/
●Facebook https://www.facebook.com/taiikunojikan
●Twitter https://twitter.com/taiikunojikan
【デスクワーク対策】心当たりありませんか? 自律神経が乱れる3つのこと
畠山太輔講師による、デスクワーク対策講座です。
今回は、自律神経が乱れる3つのことについてお伝えしていきます。ぜひご参考ください。
●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA
【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.20 和菓子職人さん編
小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第20弾は和菓子職人さん編です。
和菓子職人さんといえば、大きな鍋を使っての作業が多いかと思います。持ち上げるだけでも大変な重さになるため、多くの職人の方が腰痛を抱えていらっしゃるそうです。また餡をかき混ぜるときに手首を痛めたり、1日中立ちっぱなしの作業で足がむくんだりすることでお悩みの方も多いのではないでしょうか。これらを改善する運動動画です。
●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA