info report blog
2021年08月17日

当社の健康経営:毎日運動レポート(夏に向けた背中の筋トレ)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回も夏に向けた身体を作るべく、夏特化型レッスンとして背中の筋トレを行いました。
床で行うバージョンと、立って行うバージョンがあります。




当社の運動記録:2020年8月4日~8月11日
・みんなで背中の筋トレ
・一般ストレッチ
運動時間:1日約10分

この運動は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




夏特化型と銘打っているだけあって、なかなかハードな筋トレです。
立って行うのは比較的楽なんですが、床で行うのは、うつ伏せから体を反らしながら腕を背中に寄せるように引きます。
これがキツイ!
でも背中は普段気にしない箇所なので、比較的緩んでいる可能性があります。
背中を鍛えると見栄えだけでなく、姿勢も良くなるのでデスクワーカーにも必須のトレーニングです!

次回も、夏に特化したレッスンを行う予定です。




オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年08月16日

オフィスで整体:姿勢改善(背中)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

デスクワーカーに多い姿勢の崩れ、
・猫背
・巻き肩
・カメ首
などありますが、今回は背中にフォーカスしたレッスンを行いました。



畠山講師のレッスンの特徴として、背中なら背中だけをケアするのではなく、その周りの影響している部位もケアしていきます。
今回は、
・脇を伸ばす
・肩を落とす
・胸を掴む
・股関節を広げる、などのケア方法をお伝えした後に、
・背骨を意識した背中のケア、そして
・座り方の姿勢チェックという流れで行いました。

ケアしながら、何故この箇所が痛むのか、何故なかなか良くならないのか、などの情報をお知らせしていくと、みなさん、痛そうにしながらもなるほどと納得されていた表情が印象的でした。

最後に
「普段の仕事の中で少しずつでも良いので、今回のケアを取り入れてみてください。それが習慣化となり身体が変わってくるようになります。」
と話されていました。ご参考ください。


畠山講師のセルフケア方法は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




やはり自己流のケアではその場は楽になったような感じがしますが、すぐ元に戻ってしまいます。
正しいケアを学んで、正しいセルフケアを身に着けていただけたら嬉しいですね。

1ヵ月間(週1回。計4回)のおためしプランもございますので、下記URLからお気軽にお問い合わせください!
https://taiikunojikan.com/


次回のレッスンも楽しみです!




【オフィス体育の時間とは】
スポーツインストラクターや整体師などの専門家が、体のケアや運動を指導する、法人・団体向けのオーダーメイドサービスです。
健康経営のための手段と捉え、従業員の健康増進に取り組み、会社も元気になることを目的としています。
従業員ファースト思考の経営者の方、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
Tel:076-216-5001
担当:寺井


オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年08月06日

オフィスで筋トレ:オンラインレッスン(二の腕の筋トレと腰痛対策)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回は、お客様のご要望で初のオンラインレッスンとなりました。




レッスンメニュー(30分間)
・全身ストレッチ
・二の腕の筋トレ
・腰痛改善のストレッチ


初の試みでしたが、問題なく終えることができました。ありがとうございました!
思った以上に楽しかったです。急遽オフラインが出来なくなったとしてもオンラインは有りですね。
メニューもお客様からヒアリングして、小野講師がその場で構成しました。
この模様は近々インスタグラムでアップしますので、ぜひご覧ください。

次回のレッスンも楽しみです!



【オフィス体育の時間とは】
スポーツインストラクターや整体師などの専門家が、体のケアや運動を指導する、法人・団体向けのオーダーメイドサービスです。
健康経営のための手段と捉え、従業員の健康増進に取り組み、会社も元気になることを目的としています。
従業員ファースト思考の経営者の方、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
Tel:076-216-5001
担当:寺井


オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年08月05日

オフィスで整体:調整力

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回は、「調整力」というテーマでレッスンを行いました。





畠山講師曰く、
「暑い日が続くと冷房と暑い場所の行き来が起こり身体に不調が出やすいです。
こういうリズムを整えるのも、普段の習慣が大切!呼吸や毎日のセルフケアを続けていくと調整する力、調整力が身につくので、セルフケアをどんどん細かく行い暑さを乗り切りましょう!」
との事です。ご参考ください!


畠山講師のセルフケア方法は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




畠山講師のレッスンでは、まず最初に姿勢チェックを必ず行います。力まずリラックスした状態で。
そこで身体をリセットしてから、レッスンを開始します。これが物凄く大事なチェックだと思っています。
姿勢が悪いと、ケアの効果も半減してしまいますからね。
正しい姿勢を身体にインプットして、仕事もプライベートも送れるようになる。これだけで全然変わります。
畠山講師の姿勢改善チェックも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

次回の訪問も楽しみです!




【オフィス体育の時間とは】
スポーツインストラクターや整体師などの専門家が身体のケアや運動を指導する、法人・団体向けのオーダーメイドサービスです。
健康経営のための手段と捉え、従業員の健康増進に取り組み、会社も元気になることを目的としています。
従業員ファースト思考の経営者の方、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
Tel:076-216-5001
担当:寺井


オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan


2021年08月03日

当社の健康経営:毎日運動レポート(夏に向けたお腹の筋トレ第2弾)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回は前回に引き続き、夏に向けた身体を作るべく、お腹の筋トレを行いました。ターゲットはお腹の真ん中と横を鍛えます。
床で行うバージョンと、イスで行うバージョンのどちらか選べます。
お腹を鍛える目的や効果として、お腹周りの引き締め、基礎代謝アップなどが期待できます。


【レッスン内容】
①床に背中をつけて、背中を浮かせながら、右→左→右、左、右、左、と交互に足を上げて、身体を捻ります。
これを10回2セット行います。
強度を上げる場合は、足を伸ばしながら捻る。強度を落としたい場合は、足裏を一回ずつ床につけます。
②イスの場合は、お尻が落ちないギリギリの所で座り、身体を少し後ろに倒して、右→左→右、左、右、左、と交互に足を上げて、身体を捻ります。これも10回2セット行います。






当社の運動記録:2020年7月28日~8月3日
・みんなでお腹の筋トレ
・一般ストレッチ
運動時間:1日約10分

この運動は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




今回も、夏合宿をテーマお腹を鍛えました!
回数は多くはないのですが、中々キツイです。十分良い運動になります!
バテてくると、動きが自己流になりがちですが、そこは小野講師が動きをチェックしてくれるので正しい筋トレができます。

次回も、夏に特化したレッスンを行う予定です。




オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年08月02日

オフィスで筋トレ:筋トレの正しいフォームの説明と軽いパンチトレーニング

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回は、ワイドスクワットの振り返り、筋トレの正しいフォームの説明、軽いパンチトレーニングを行いました。







小野講師曰く、
「前回行ったワイドスクワットの振り返りとして、もう一度実践して頂きました。内ももをターゲットとしたスクワットなので、
そこを意識しながら、実践出来たと感じました。
そして、間違った筋トレのフォームを正しくするべく、腕立ての間違ったフォームと、正しいフォームの説明を行いました。
僕自身、レッスンでもお客様の腕立てを目で見る事があるのですが…かなり間違ったフォームで行っている方が多いです。
間違ったフォームだと、最大限の効果が出にくいですし、怪我の元にもなります。
もし自ら腕立てをする時に、今回僕が教えたフォームを思い出して、筋トレの効果を最大限に発揮してほしいなと思います。
最後に軽いパンチトレーニングを行いました。身体もほぐれて、良い運動にはなったと思います。」
との事です。ご参考ください!



小野講師は、先日フィジークという鍛え抜かれた肉体全体のバランスの美しさを競い合う競技の金沢大会にエントリーされました。
そのためにストイックなほどの筋トレと食事制限を行い、体重も1~2ヶ月ほどで7㎏落としたそうです。お客様もびっくりされてました。
普段は、ボディコンバットやボディパンプなどの有酸素格闘技系レッスンをメインに活動されております。
有酸素運動、筋トレ、減量について、会社まるごと面倒見させていただきますので、いつでもご相談ください!

次回の訪問も楽しみです!



【オフィス体育の時間とは】
スポーツインストラクターや整体師などの専門家が身体のケアや運動を指導する、法人・団体向けのオーダーメイドサービスです。
健康経営のための手段と捉え、従業員の健康増進に取り組み、会社も元気になることを目的としています。
従業員ファースト思考の経営者の方、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
Tel:076-216-5001
担当:寺井


オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan


2021年07月31日

オフィスで整体:肩甲骨をしっかり動かす!

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回は、「肩甲骨をしっかり動かす」というテーマでレッスンを行いました。





畠山講師曰く、
「夏の暑さもまだまだ続きそうですが、暑さと合わせてうなだれてしまうのが背中とお腹。
いわゆる、だるいなぁ〜という時の状況です。しっかり背中とお腹を引き伸ばし、締めることでいい状態にリセットできます!
暑さに負けずパリッとした心身で暑さを乗り切りましょう!!」
との事です。ご参考ください!


畠山講師のセルフケア方法は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




いつもお世話になっている畠山講師ですが、姿勢改善・予防専門院「元気になる接骨院・整体院」を運営されております。
完全予約制の1対1で施術を行うのですが、コロナ禍の中でも連日予約でいっぱいです。
身体もそうですが、心も元気になって帰られる方が多いからだと思います。
オフィス体育の時間のインスタグラムでは、ちょっと強面ですが、厳しくも優しい様子が見られます。ぜひご覧ください!

次回の訪問も楽しみです!




【オフィス体育の時間とは】
スポーツインストラクターや整体師などの専門家が身体のケアや運動を指導する、法人・団体向けのオーダーメイドサービスです。
健康経営のための手段と捉え、従業員の健康増進に取り組み、会社も元気になることを目的としています。
従業員ファースト思考の経営者の方、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】
Tel:076-216-5001
担当:寺井


オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年07月31日

夏期休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

■夏季休業期間:
2021年8月12日(木) ~ 8月15日(日)
※2021年8月16日(月)より、通常通り営業いたします。

夏季休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、2021年8月16日(月)以降、順次対応させていただきます。

2021年07月27日

当社の健康経営:毎日運動レポート(夏に向けたお腹の筋トレ)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回は、夏に向けた身体を作るために、お腹の筋トレを行いました。
床で行うバージョンと、イスで行うバージョンのどちらか選べます。
お腹を鍛える目的や効果として、お腹周りの引き締め、基礎代謝アップなどが期待できます。


【レッスン内容】
①床に背中をつけて、背骨を丸めながら、両手を前に足は膝90度に上げます。そして降ろします。これを10回2セット行います。
強度を高めたい場合は、降ろすと同時に手と足を真っ直ぐ伸ばすと、お腹に強い負荷がかかります。弱めたい場合は、手は床につけて足だけ膝90度で上げていきましょう。
②イスの場合は、お尻が落ちないギリギリの所で座り、身体を後ろに倒して、背中を背もたれにつけたら、身体を起すという動きを繰り返しましょう。これも10回2セット行います。





当社の運動記録:2020年7月21日~7月27日
・みんなでお腹の筋トレ
・一般ストレッチ
運動時間:1日約10分

この運動は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




今回は、夏合宿をテーマにしてるだけに中々ハードでしたね!
私は床で、女性チームはイスで行いました。短い時間でもお腹にガッツリ効きますし、身体もポカポカしてくるので有酸素運動にもなってますね。
スクワット同様、短い時間で筋トレも有酸素運動も行いたい方にはおススメです!

次回も、夏に特化したレッスンを行う予定です。




オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年07月20日

当社の健康経営:毎日運動レポート(ひっそりと行える内ももの筋トレ)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今回も、ひっそりと行える筋トレシリーズとして、内ももの前の筋トレを小野講師に指導していただきました。
なるべく、誰にも気付かれずに筋トレを行いたいという人にオススメです。
内ももを鍛える目的や効果として、内もものたるみ防止、基礎代謝アップなどが期待できます。


【レッスン内容】
①イスに腰掛け、両膝の間に両手のひらを挟んで、足を床に置きます。
②両手のひらを潰すような感じで、両足を閉じると開くを繰り返します。
この動きを15回2セット行います。強度を上げたい場合は、柔らかいボールなどを挟んで行うと、強度が上がります。





当社の運動記録:2020年7月14日~7月20日
・みんなで内ももの前の筋トレ
・一般ストレッチ
運動時間:1日約10分

この運動は、YouTubeチャンネルでも紹介しています。




今までで一番地味な動きかもしれません。上の2枚の写真の違いが分からないですもんね。
詳しくは上の動画を見ていただきたいのですが、動きが大ければ良いということではないので。
正しいフォームで行うと、確実に内ももに効いてきますよ!

次回から、夏に特化したレッスンを行う予定です。




オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan