info report blog
2022年01月05日

【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.5 パティシエさん編

小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第5弾はパティシエさん編です。
室温が低めの場所で長時間同じ姿勢の作業による、足腰の痛み、体の冷え、腱鞘炎を改善する運動動画です。

●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

2021年12月23日

【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.4 長距離ドライバーさん編

小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第4弾は長距離ドライバーさん編です。
長時間の運転による、腰痛や睡眠不足、疲労を改善する運動動画です。

●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

2021年12月22日

当社の健康経営:毎日運動レポート(ピラティスと姿勢改善④)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今週の「社員みんなで毎日運動」は、小野講師のピラティスと畠山講師の姿勢改善運動を行いました。

ピラティスは、『スワンプレップ』 という種目で、背筋強化を目的としています。
①足を後ろに引いて閉じ、うつ伏せになります。そして、両手を重ね、額の下に置きます。
②息を吸いながら頭、両手、胸をマットから上げて3〜5拍静止します。
③息を吐きながら元の姿勢に戻ります。これを5回〜10回繰り返します。
④終えたら、チャイルドポーズで腰をストレッチします。

※②の段階で、マットからほぼ体が上がらないのが分かりました。正直もう少し行けると思っていたのですが💦(2枚目の写真)
来年は体の柔軟性を意識した1年にしようと思います!



姿勢改善運動は、ここ金沢ではずいぶん冷え込んできまして、体も強張っていましたので、体をほぐす事を中心にみんなで行いました。

畠山講師による「腰痛対策」です。



社員みんなで毎日運動の記録:2020年12月16日~12月22日
●みんなでピラティス
●みんなで姿勢改善
運動時間:1日約15分

次週もピラティスと姿勢改善を行う予定です。



オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年12月20日

【デスクワーク対策】目にも姿勢があるのを知っていますか? 目のグルグル体操

畠山太輔講師による、目の姿勢改善です。
パソコンやスマートフォンを見る時に目が下向きになっている方、ぜひご参考ください。

●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

2021年12月17日

2021年~2022年 年末年始のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、ルーチェワーク株式会社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

敬具


■年末年始休業日
2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)

※2022年1月4日(火)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2022年1月4日(火)以降ご連絡させて頂きます。

2021年12月15日

当社の健康経営:毎日運動レポート(ピラティスと目の姿勢改善)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今週の「社員みんなで毎日運動」は、小野講師のピラティスと畠山講師の目の姿勢改善運動を行いました。

ピラティスは、『シール』 という種目で、脊柱の柔軟性アップや脊柱へのマッサージ効果、バランス向上を目的としています。
①マットに座り、足をピラティススタンスにして膝を開きます。両腕を左右の足の間に入れて足首を持ちます。
②かかとをお尻に引き寄せます。坐骨の上に重心を置き、足を浮かせます。腰は丸めます。
③息を吐きながら、椎骨を1つずつマットにつけるようにゆっくりと転がります。息を吸いながら、元の姿勢に戻ります。
④5回〜10回繰り返したら両足裏をマットにつけ、重心を戻して両手を離します。

※下の写真が一連の動きになりますが、満腹状態だとお腹がつかえて起き上がりにくくなりますね。
最初は起き上がったときに、足を浮かせた状態でお尻だけでキープするのは難しかったですが、次第に出来るようになってきました。


目の姿勢改善運動は、畠山講師のレッスンで実際に行われている「目のグルグル体操」を取り入れました。
11月29日のレポートでも紹介していますが、「目の姿勢」の意識は大事ですね。
後はこれまで同様、姿勢改善も行いました。

オフィスで整体:姿勢改善(目の姿勢)


畠山講師による「目のグルグル体操」です。



社員みんなで毎日運動の記録:2020年12月9日~12月15日
●みんなでピラティス
●みんなで姿勢改善
運動時間:1日約15分

次週もピラティスと姿勢改善を行う予定です。



オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年12月10日

オフィスで筋トレ:デスクワーク対策(肩こり改善トレーニング)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

小野講師による今回のレッスンは、ゴムバンドを使った肩こり改善トレーニングを中心に行いました。



【レッスン内容:30分】
・ストレッチ
・肩こり改善トレーニング


この肩こり改善トレーニングは、肩の前、横、後ろの3箇所を鍛えて肩こりに強い肩にしていくのですが、ゴムの強度によって負荷が変わります。今回は皆さん4段階の3で行いましたので、中々の強度だったようです。1セット10回で5回くらいから急激にキツくなります。
それでも楽しく頑張っていただきました!

今回も楽しくレッスン出来ました。ありがとうございました!
次回のレッスンも楽しみです!



【オフィス体育の時間とは https://taiikunojikan.com/
スポーツインストラクターや整体師などの専門家が、体のケアや運動を指導する法人向け運動サービスです。
健康経営のための手段と捉え、従業員の健康増進に取り組み、会社が元気になることを目的としています。
経営者の皆さま、お気軽にお問い合わせください。
※このサービスは、1ヵ月間(週1回。計4回)のおためしプランもございます。
※オンラインでのレッスンも可能ですので、サイトや下記お問い合わせからお気軽にお問い合わせください!

【お問い合わせ】
Tel:076-216-5001
担当:寺井


オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan

2021年12月09日

【お仕事応援3分間トレーニング】職場で体操 Vol.3美容師さん編

小野徹平講師による、様々な職業の方を応援する「職場で体操」シリーズ。
第3弾は美容師さん編です。
長時間の立ち仕事による、腰痛、肩こり、足のむくみを改善する運動動画です。

●オフィス体育の時間のYouTubeチャンネルでは、仕事に役立つ運動と体のケア方法を紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

2021年12月08日

当社の健康経営:毎日運動レポート(ピラティスと姿勢改善③)

みなさんこんにちは。
オフィス体育の時間マネージャーの寺井です。

今週の「社員みんなで毎日運動」は、小野講師のピラティスと畠山講師の姿勢改善運動を行いました。

ピラティスは、『スモールサークル』 という種目で、股関節の強化やバランス力向上を目的としています。
①体を右に倒して横向きになり、マットのふちに沿って真っ直ぐに伸ばします。足を重ねたままバランスを取ります。
②胸の前で左手をついて体を支え、右肘をついて手のひらで頭を支えます。そして、左足を腰幅に開きます。
③スモールサークルは、自然呼吸で行います。かかとで小さな円を描くように10回〜20回足を回します。次に、反対方向に10回〜20回足を回します。

※股関節が硬いようで、2枚目の角度が精一杯です・・・


姿勢改善運動は、畠山講師のレッスンで実際に行われている姿勢改善の動きの一部を取り入れました。
内容は、指ほぐしや肩甲骨、股関節などを伸ばしたり、目の姿勢改善などです。

※先週に引き続いての姿勢改善ですが、これからも継続していきます。やはり股関節が硬いので伸ばすと痛みます・・・


畠山講師による「冷え性対策」です。



社員みんなで毎日運動の記録:2020年12月2日~12月8日
●みんなでピラティス
●みんなで姿勢改善
運動時間:1日約15分

次週もピラティスと姿勢改善を行う予定です。



オフィス体育の時間HP
https://taiikunojikan.com/

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCt3S990wJ7dyEMQIuMPGLWA

Instagram
https://www.instagram.com/taiikunojikan/

Facebook
https://www.facebook.com/taiikunojikan